
こんにちは、最近証明写真が必要になる場面が何度かあり、とってもお得で便利な証明写真のプリント方法を知りましたのでご紹介します

証明写真って、マイナンバーとか履歴書やパスポートで
サイズが違ったりして何かと必要になるよね?
駅前の証明写真機は800円だったな、、

いぬまるくん!今はスマホにアプリをダウンロードして、
コンビニで30円でプリントアウトできちゃうのよ
これは使うしかないですよね!
証明写真の機械の中に入って、履歴書用の写真を撮っている時ってなんとも言えない切ない気分になりますし、、(わたしだけ?)
狭い空間で写真を撮って外で待つなんてこともなく、しかも30円!
これから説明していきますねー!
証明写真の種類・サイズ
証明写真が必要な場面て、意外と多いですよね
・履歴書用(40×30mm)
・運転免許証用(30×24mm)
・パスポート・マイナンバーカード用(45×35mm)
・ビザ用(50×50mm)など
証明写真機の料金は¥600〜¥1000くらいです
サイズごとに取らなければいけない場合、かなりお金がかかります
最近は美白機能などもありますが、慣れない機械でいい写真が撮れなかった経験をした人も多いのでは
たったの30円で証明写真を撮る方法
なんと、スマホにアプリをダウンロードして、それで写真を撮り、コンビニで30円でプリントアウトする方法があるんです!
手順は以下の通りです
スマホでアプリをダウンロードする
履歴書カメラのアプリをダウンロードしましょう

Appleの方はこちら https://apps.apple.com/jp/app/履歴書カメラ/id919409463
Androidの方はこちら https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.recruit.rirekisyocamera.android
アプリに従って写真を撮る
アプリから【撮影する】をタップ

赤い線のガイドラインに頭とアゴの位置を合わせて撮ります
【写真を選ぶ】でカメラロールからの写真も選べます

嬉しい加工もあります!もちろん、納得いくまで何度も取り直せるのがいいですよね笑

上手く撮れたら【サイズ選択】今回私は履歴書サイズを選びました

カメラロールに保存されました!

画像を確認してみましょう
なかなかいい感じに撮れています
【印刷する】をタップ

次は印刷タイプを選びます
今回は証明写真が欲しいので【証明写真を印刷】をタップ

次は印刷方法の選択
今回はコンビニプリントを選択
プリンターが家にある方は家でも良いですね

家の近くやいつも使っているコンビニプリントのアプリを選択します

私はファミマを選んでみました!
ファミマのプリントスマッシュを使う
ファミマの【PrintSmash】というアプリをダウンロードします

Appleはこちら https://apps.apple.com/jp/app/printsmash/id551942662
Androidはこちら https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sharp.printsystem&hl=ja&gl=US
アプリを開いて、一番上の【写真をプリントする】をタップ

次に【写真を追加】をタップ

次にカメラロールからプリントしたい画像を選びます
(私のカメラロールが写ってしまうので、加工してます)

するとこのような画面に
間違いなくプリントしたいものが選ばれているかチェックします
OKなら【選択中の写真をプリントする】をタップ

ここからはコンビニのマルチコピー機の操作になります

ファミマのマルチコピー機での操作
近所のファミマにやってきました
平日の夕方で誰も使ってないのでゆっくり操作できそう

タッチパネルでコピー関連のところをタッチ

【スマホでプリント・スキャンをタッチ】

【写真をプリントする】をタッチ

すると、スマホのアプリを起動して、Wifi接続をしてくださいという画面になりますので、
スマホでPrintSmashを開いてください

スマホの操作はここまでできていると思いますので、その後の操作になります

スマホとマルチコピー機が繋がりました!

もともと登録してあったデータが送信されます

ここからはまたタッチパネルでの操作になります
スマホから転送されたデータが正しいか確認します

次に用紙のタイプを選択【写真用紙】をセレクト

日付の印字・プリント位置も問題なしなので【つぎへ】をタッチ

プリントする枚数を選んで【次へ】をタッチ
料金も間違いなく¥30ですね

最終の支払い方法・領収書の有無を確認し、【スタート】をタッチ

プリントを開始しますか?【はい】をタッチ

出来上がりはこんな感じです〜!普通の証明写真機よりうまく撮れました
やはりいつも使い慣れてるスマホで撮れるのが良いですね
早速1枚使っちゃったので、切り取りがあってすみません、、
もちろん画質も紙質も問題ありません!これで30円とは!

結論
証明写真機より10分の1以下の値段でできて、しかも取り直しも加工もできて言うことなし!
実家の近くには機械自体がないので、本当に助かります!同じ写真でサイズ違いが欲しい場合もアプリでサイズ変更すればOKなのも便利ですよね
明日から実家へ介護しに帰りますので、両親の分のマイナンバーカード取得もこれでやろうと思ってます
皆さんも無駄なお金を使わずに介護を乗り切りましょう〜
コメント